MURABITO

人口わずか1000人ちょっと。北海道赤井川村の魅力と、そこに暮らすステキなMURABITOを紹介します。

釣りひとすじ、小山 真さん

MURABITO No2

 

赤井川歴13年。

遊漁船(ゆうぎょせん)船長

小山真さんです!!

 

f:id:akarin-gogo775:20180107210137j:plain

 


農業が盛んな赤井川村

(おそらく村で唯一)海を舞台に活躍している方。

 

今回は、そんなユニークな小山さんをご紹介します!!

 

 


【釣りに明け暮れていた、幼少時代】

小山さんが育った厚田村(現 石狩市厚田区)は

海も山も川もある自然豊かな土地。

子供の頃「遊び=自然の中で」ということが当たり前だった環境で

特に大好きだった遊びが釣りだった。


釣りのやり方は誰に教わるともなく、遊びの中で自然に覚えていった。

家の近くに港があり、ほぼ毎日釣りをしていた。


小学校2年生の時にはサケを釣り、周囲を驚かせたこともある。

 

とにかく一度も飽きることなく

釣りの魅力にどんどんハマっていった。

 

 


【長女誕生をきっかけに、赤井川村へ】

高校中退後、以前から行きつけだったフライフィッシング専門の釣具店に就職。

釣具店には、芸能人、医者、教授・・・

さまざまな職業のお客さんが来店したが、誰もが釣りが大好きだった。


釣具店に約10年ほど勤めたころ

第一子となる長女が誕生。

 

夫婦で話し合い、環境の良い田舎で子育てをすることに。


以前から、スキーリゾート「キロロ」へしょっちゅう遊びに来ていたこと

スキーを通じて、村にも知り合いが何人かいたこともあり

移住先は自然と赤井川に決まった。

 

スタッフを募集していたキロロに応募したところ

通年雇用の仕事を得ることができたため

 

平成17年6月、一家赤井川村へ移り住んだ。

 

f:id:akarin-gogo775:20180107223149j:plain




【人生の岐路となった転職】

キロロに就職後も、大好きな釣りを楽しむため

船を購入し、仲間とともに釣りを楽しんでいた小山さん。


そして数年後。


趣味だった「釣り」を

仕事としての「釣り」に変えるため

遊漁船の運行を決意。

(遊漁船とは、船に人を乗せ、釣り場へ連れていく船のこと。乗客の乗船料が収入となる)


港の使用許可や遊漁船業務主任者の資格を取得、独学で勉強を重ね、

平成25年5月、小山さんは遊漁船の運行を開始した。

 



【たった一人で挑む、厳しい仕事】

釣りのシーズンは3月後半から10月頃まで。

そのおよそ7ヶ月間の中で、実際海に出られるのは約3分の2。


限られた期間でしかできない、そしてお客さんありきという厳しい仕事だ。


小山さんの船の定員は10名。

船の予約が入っている日は、早朝3時半に起床し

船が泊めてある積丹沖まで車を走らせる。


最も忙しい時期は、朝5~11時半まで、さらに午後12時半~18時まで

ほぼ一日中、海に出ているときもある。

 

小山さんは、乗客の予約の手配から船の運航、乗船後の片づけまで

全てをたった一人で行う。


小山さんのこだわりは

お客さんに釣りを楽しんでもらうこと。

必要以上に魚を持ち帰らないこと。


「網をしかけて一気に釣りあげる漁に比べ、釣りで得る魚の量はたかが知れてるけど

 それでも必要以上に魚は持って帰らない。お客さんに説明して納得してもらった上で

 旬の魚でない小ぶりな魚や食べる量以上の魚は、海に逃がす。

 先のことを考えて、そうしてるよ。」

 

f:id:akarin-gogo775:20180107211544j:plain

船のなまえ『MARI』は、奥さんの名から命名


大好きな釣りを仕事として挑む姿はカッコよく

羨ましくも映るが、現実は甘くない。


「趣味が仕事になると、そのことが自分をものすごく苦しめる。

 でも、どんなに苦しくても、それでも釣りが好きだからやっていける。

 そのくらい好きじゃないと、中途半場では趣味は仕事にできないね。」

 


赤井川村への想い】

「10年後に村の人がどうなっているか。跡継ぎのいない農家の農地が

 どうなっていくか。土、土地を守っていくためにどうしたらいいか。

 目先のことにとらわれないで、もっと先のことを考えていくべきだよね。

 

 この先は、もっと『赤井川にしかないもの』『赤井川に行く価値があるもの』

 が必要になってくる。」

 

釣りと同様、村に関しても「まだ見えていない未来」をしっかりと考える

小山さんらしい言葉だった。

 

 


以上、小山真さんの紹介でした!!


小山さんは、集客のための営業はほぼしないそうですが

気さくな人柄、心の強さ、そして「釣りが好き」という以上の熱い何かが

相手に伝わることで、自然とお客さんが集まってくるのかもしれません。

 

後日メールで「釣りの醍醐味は?」と伺ったところ

 

「やはり魚を掛けてからのやりとりかな?

 その魚を釣るまでのプロセスも楽しいですけどね。

 又、釣りは狩猟とと同じだと思います。

 獲物を狩るのと同じく、狩猟本能が働き世界で一 番多い趣味ではないかと思います」

 

とのお返事を頂きました。

 

私にとって釣りは「のんびりしたもの」なイメージだったため

狩猟のような釣りを見てみたいと思いました。

 

「あなたのことを教えてください。」と

突然申し出たにもかかわらず💦

 

二つ返事でOKしてくださり

魚の生態系まで詳しくお話ししていただき

本当にありがとうございました!!

 

 

もう一つのブログはこちら

https://blogs.yahoo.co.jp/akaigawa2014

 

 

赤井川観光協会

広報 中村